お仕事について
■私、白田将悟のお仕事内容■
①楽曲制作
もっと詳しく
②CD制作(主にソロアーティスト対象)
もっと詳しく
③ギター指導
もっと詳しく
④出張演奏
もっと詳しく
⑤アーティストサポート
もっと詳しく
⑥アーティストブッキング
もっと詳しく
⑦イベント制作・運営
もっと詳しく
①楽曲制作
~ あなたや大切なひとだけのためにオリジナルソング(歌もの・BGM)を作ったり、編曲したりします! ~
Q. 鼻歌のメロディはできたけど、弾き語りやバンドで演奏するにはどうしたらいいのだろう…
A. 鼻歌のメロディに、弾き語り用のコードや、バンド用に各パート(ドラムやベース等)のフレーズを作ります!
Q. 歌詞はあるけど、メロディも伴奏も作れない…
A. 完成している歌詞にメロディや伴奏を作るのが、一番得意分野です!!
Q. オリジナルソングを持っているけど、楽器の演奏ができないのでライブができないです…
A. あなたのオリジナルソングを編曲してオケ(伴奏)をお作りいたしますので、それをバックにライブが可能です!
Q. 結婚式やイベント等のスライドショーで使うBGMって、テレビやラジオで流れている有名曲使うと使用料がかかる場合あるんですよね…
A. 完全オリジナルのBGMにすれば、いつでもどこでも何回も使用料なしで使えます!
~過去に制作した音源のサンプル~
②CD制作
~ 世界にひとつだけのオリジナルCDを作ってみませんか!? ~
Q. 本格的にライブ活動を開始したいけど、CDも何もないです…
A. ライブをしてそこでCDをたくさん売った方がいいに決まってます!今は手軽にCDができる時代ですので一緒に作りましょう!
③ギター指導
~ 小難しいお話はなしで、楽しくギターを弾けるようになっていきませんか!? ~
Q. ギターレッスン受けるのって、月に何回も通わないといけないんですよね?
A. それぞれご希望に合わせます!例えば毎月3回ずつのペースでやりたい方もいれば、ライブやイベント直前にどうしてもうまくできないところだけ教えてほしい等の不定期の単発レッスン等、やりたいことに合わせて柔軟にご提案いたします!
Q. 幼稚園児でもできますか?
A. できます!ご本人も親御さんも最大限楽しんでいただけるような内容で実施します。
~解説動画~
④出張演奏
~ 結婚式やパーティ等で生演奏はいかがですか? ~
Q. 会場に音響機材がないのですが、出張演奏可能ですか?
A. 簡易の音響機材は持込可能ですので、20名以内のお客様であれば対応可能です。あるいは、状況に応じて会場や音響機材を別途手配することも可能です!
⑤アーティストサポート
~ お悩み相談からバックバンドの演奏まで、困ったことなら何でもお手伝いいたします! ~
Q. 音楽活動していきたいのですが、どんな活動をしていったらいいかわかりません…
A. お店の紹介から、音楽活動に便利なツール等の解説まで、私の知っていることを何でもお教えいたします。
Q. 普段はソロでやっているのですが、伴奏をお願いしたいです!
A. アコースティック編成からバンド編成まであらゆるスタイルに対応可能です!状況に応じて他メンバーを手配することも可能です。
Q. チラシとかグッズってどうやって作ったらいいの…?
A. デザインから業者の紹介まで何でもやります!
⑥アーティストブッキング
~ このイベントにこんなシンガー、パフォーマーを呼んでみたいなんて場合はぜひ! ~
Q. 出来たばかりのライブハウスやお店に新しいアーティストをどんどん呼びたい…
A. いろんなジャンルのいろんなミュージシャンをご紹介いたします!!
⑦イベント制作・運営
~ 大きなイベント組んだのはいいけど、裏方のことが苦手という方はぜひ! ~
Q. 大人数のイベントをやるけど、会場の案内だとか物販なんかどうしよう…
A. 大きなイベントでディレクターとして裏方もたくさん経験しておりますので、計画立案から現場のディレクションまで対応可能です!
■その他、よくある質問■
Q. 白田さん、忙しそうで声かけにくいです…
A.
忙しいなんて思ったこと、ほとんどありません!!www
※かといって暇ではございませんw
なので、どんな些細なことでも結構です。サイトのウェブフォームからでもSNSのメッセージ機能でも何でも結構ですので気軽に声かけてくださいませ!
http://shogoshirata.com/contact/
Q. 白田さんにお願いしたらお金かかりそう…
A.
お願いされる仕事内容にもよる!www
ただ、頭から「あの人(会社)は安く(タダ)やってくれてるから、あなたもそれぐらいでやって当然!」みたいな考えでなければ、どんな案件でも柔軟に対応いたします!
お金でなくても、それに相当する価値のある「もの」や「こと」をご提示いただくことでも構いません。
「これぐらいの予算(価値のあるものやこと)でどこまでできますか?」といったご相談もぜひ気軽にしてみてください!